top of page

【裏話】初めての動画を投稿してみて

niconicoにて、同時に動画を投稿してみました。

内容は、RPGツクールMVでゲーム開発の過程を実況してしまおうというものです。

宜しければ以下からどうぞです。


色々やってて思ったことを一言で表すなら「考える事多いな!」でしょうか。

ええ、とても大変でしたね。


動画を作るまで

「テケトーに開発画面を録画して編集すれば行けるのでは??」とほくそ笑んでいた過去の自分を、殴る通り越して〇したい気分です。


ゲーム自体を作っている時、「こういう演出をしたら面白いかも?」みたいに、ある程度動画化を考慮していました。

で、いざ録画を見返すと、それはもうひどい有様。見せる気も伝える気もないやろ!!というのが最初に出た感想でした。そこからgdgd部分、調べ物でフリーズしていた部分等をカットしたところ、使えそうな部分が僅か10分足らずという情けない体たらく。


結果、当初想定していた出来とは大幅に異なる内容と化していました。


最初の1作目を没に

1作目を見返して自己レビューをした結果、動画ジャンキーたる私の目には、ブラウザバック不可避な酷いものが入りました。

そこから、改善すべきところは改善し、ギリ見るに堪えるものに何とか仕上げた次第です。


実は、今回投稿したのも没にしようか迷っていました。

ただ、動画は見られてなんぼの代物です。最初から完璧を目指してもキリが無い事を思いつつ、1度の作り直しに留めて投稿に至った次第です。


作成から投稿まで

さあ、いざ動画を投稿しようとniconicoを開いてみたのですが、そこからもそれなりに道のりは遠かったように思います。

タイトル、サムネ、説明文、タグ、niconicoの各種設定等々、普段視界には入れどあまり意識していない部分に苦戦を強いられました。

人の目は(私の場合は特に)節穴と言われていますが、それを改めて実感しました。


最後に

実際、やってみて良かったとは思います。動画編集は中々に楽しいもので、投稿後のドキドキ感もまた良い物ですね。


ただ、少しあれこれと手を広げ過ぎた結果、首も手も回らなくなってしまいました。。。。

ですので、part02投稿で一旦本シリーズは凍結したいと思います。


何時か、また再開できる日を夢見て、今後とも頑張ります。


2024/10/31 真木顕成

2024/11/27 更新

 
 
 

最新記事

すべて表示

X始めました

どうもヤシオです。 お絵描き好きな生き物なのでツイッター(現X)にイラ活アカウントを作りました。 毎日ってのは私生活の都合上多分きついですけど、アナログでもデジタルでも何かしらのアウトプットを残していこうと思います。 ポケモンとかドラクエとかその辺のやわらかめ人外二次創作を...

【雑談】そういえばノベルゲーが好きだった

どうも、ヤシオです。寒いのか寒くないのかよくわかりませんね。 先日、旧来の仲のまさんさんと会食しました。 彼とは以前やっていたFC2ブログのころからの付き合いなんで、当然趣味も近いわけです。ラブライブ!サンシャインのファンをやっていた時もライブに一緒に行き、始発までファミレ...

Comentarios


©2024 by boughend-works. created with Wix.com

bottom of page